映画「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」

Uncategorized

観てきました!
鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来
私はアニメを見るの好きですが、楽しみにしていた映画です

吾峠呼世晴先生による漫画作品が原作です
テレビアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編の続きが三部作で描かれる、その第一章です
鬼になった妹の禰󠄀豆子ちゃんを人間に戻すため、鬼殺隊に入隊した炭治郎の成長を描いています
鬼のボス、鬼舞辻無惨に向かっていく鬼殺隊の面々。
今回はその中でも強い鬼と鬼殺隊の人たち、特に柱と呼ばれる人たちとの戦いを描いています

場所は鬼の本拠地、無限城です
その無限城は鬼の中の一人、鳴き目ちゃんが動かしています
迷路のように3Dで増殖していく建物
それを映画館の大画面で見ることができて最高でした!
絵は『鬼滅の刃』の一作目からとても綺麗で映画館で見ることをお勧めいたします

『鬼滅の刃』の登場人物は全て魅力的ですが、
推しが猗窩座と愈史郎さんの私にとっては最高の映画でした。
この二人が大画面で動いて話しているのをみると嬉しさ倍増です
二人とも鬼なのですが私はこの二人がとても好きです
鬼滅の刃では鬼になってしまった人の過去も描かれていることがあります
純粋で優しい人なのに生まれや環境で鬼になることへ舵を切ってしまった・・。
そんな鬼が出てきます
敵であるはずの鬼の過去も描いていることで単なる鬼と鬼殺隊の話ではなくなっています
今回も「炭治郎、がんばれ!!」と思いつつ
(猗窩座〜泣)
って心の中で思います笑

さて、映画ですが
現在
1️⃣普通のスクリーン
2️⃣IMAX:大画面が特徴 綺麗な映像と立体的な音響 アクション映画などの迫力と勢い伝わる
3️⃣Doliby Cinema:大画面 綺麗な映像と立体的な音響 壁や座席も黒を基調としていて映画館自体が総合的にデザインされている
4️⃣MX4Dと4DX:作っている会社が違うだけでどちらも座席が揺れたり香りがしたり、風が出たりします 作中のシーンに合わせた特殊効果が体感できる 3Dではない(3DMX4Dや3D4DXとあれば専用メガネで立体的に見える効果もプラスされる)

と映画館を選ぶ時代になってきました

プラスの体感を得るためには料金か必要になってきます
通常料金プラス1000円〜かかります
私はまだ普通の映画館のみですが他の施設でもみてみたいなと思っています
最終上映日までに行けるのだろうか・・。